プロの整体師が語る!BAREFOOの魅力とは?

プロの整体師が語る!BAREFOOの魅力とは?

 

 

今回は、神奈川県で

「KARADA SUPPORT 藤沢駅前店」

を運営されている古屋敷浩嗣さんにお話を伺いました。

 

 

 

約20年間の整体師としての豊富な経験を持ち、スポーツ好きのお客様からも信頼を寄せられている古屋敷さんは、実際にベアフーを好んで利用していただいているユーザーでもあります。

 

プロの整体師としての視点から見たベアフーの魅力や効果、そして日常生活での活用方法についてお話をお聞きしましたので、その内容をご紹介させていただきます。

 

 

【ご経歴について】

 

Q:整体師としてのご経験年数とご経歴などを教えてください。

 

A:整体・リラクゼーション店にて約20年整体師として従事しています。

学生時代は競泳選手だった経験を活かし、スイミング指導と併せて腰痛改善など水中整体指導も行ってきました。

その後、自店舗として「KARADA SUPPORT藤沢駅前店」を開業。

運営しており、2025年で開業10周年を迎えます。

 

 

Q:主にどのようなお客様、を対象に施術されていますか?

 

A:特にスポーツ好きなお客様が多いです。

これまでに、テニス全豪オープン出場者、ドーバー海峡単独横断泳完泳者、IRONMANレース完走者、水泳日本選手権出場者などの施術を行ってきました。

現在は、10代から80代までの一般の方を中心に施術しています。

 

 

【商品について】

 

Q:当商品「BAREFOOコードワラーチ」を使用したきっかけは何ですか?

 

A:近所の河川敷をジョギングしている際、裸足で走っている方と出会い、興味を持って声をかけました。偶然その方がベアフーの開発関係者で(笑)

話を聞くうちに魅力を感じ、発売に合わせて購入させていただきました。

 

 

Q:裸足感覚を重視した商品設計について、どのような印象をお持ちですか?

 

A:私自身、もともと競泳出身で陸上の運動が実は苦手なんです(笑)

 

 

ジョギングをしても足底筋膜炎など頻繁に足を怪我していました。

足裏への知覚入力が下手なのだと感じていて、足本来の感覚を取り戻すためには、ベアフーのような商品はあって然るべきなのではと思いました。

 

 

Q: シューズや他のサンダルとの比較について教えてください。

 

A:

• シューズは極端な話、歩くときも走るときもどこから着地してもある程度守られると思います。

体に骨格上の歪みがあってもシューズ任せで歩けるんですよね。

 

• 一般的なサンダルは、すり足になりがちで足を使わない動きが増え、ふくらはぎなどが疲れやすくなりますよね。

体のためにはならない物が多いかと思います。

 

•「BAREFOOコードワラーチ」は足にしっかりフィットし、ほぼ素足感覚で歩けるのが特徴です。

かかとまでしっかりホールド感があるため、かかとからソールが離れないので、限りなく素足感覚で歩けます。

それで生まれる魅力的な要素として「足の地面に対する接地のゲーム性」ですね。

 

 

【効果に関する質問】

 

Q:「BAREFOOコードワラーチ」を実際に使用してみて、どのような効果を感じましたか?

 

A:「歩いているだけで楽しい」まずこれに尽きます。

ちゃんと着地をしないとダメージがあります(笑)

かかとから着地しようものなら痛いです(笑)

ですが、逆に考えると体の歪みがあるから着地がブレるんです。

 

そこをベアフーで普段歩いていると、接地感覚を意識しながら歩かなければいけないので、結果均等に骨格筋を使用し、自然と歪みの矯正効果が生まれる。

そんなことを想像しながらゲーム性を持って運動しています。

 

1番の効果は『意識』です!


 

 

Q:整体の観点から見て、この商品が健康に与えるメリットをどのように感じますか?

 

A:さて、1番の効果は『意識』とお伝えしました。

ベアフーの着地時を綺麗に接地する為には足への意識が必要です。(慣れてくるとその意識も少なくなります)

 

普段シューズを履いて無意識でも成立していた歩行。

ベアフーは『履いてて楽しい!』という知覚、『ちゃんと接地しないと』というゲーム制の中、強制的に歩行に意識が向きます。

 

筋トレには『意識制の法則』というのがありますが、その筋肉を意識出来るか出来ないかで筋トレの効果が変わります。

ベアフーも同じ意味で意識すると結果、足が使える様になるはずです。

 

さて、足が使えるとは。

両足の骨の数は58個。人体の骨の数の実に約25%が足に集中しています。
実は繊細なんです。


その足裏には一般的に縦アーチ、横アーチと呼ばれる筋肉や靭帯の橋が掛かっていてそれに骨盤や背骨が乗っかっています。


足を使わず足の筋肉が弱化していくと、
外反母趾や扁平足による疲労増加・第二の心臓と呼ばれるふくらはぎからの血流低下・冷え性・各臓器機能の低下などが考えられます。


さらに崩れた土台に支えられている骨盤や背骨は大きい筋肉が多く繋がり、それが歪み始めると疲れは各所へ、そして慢性的な疲労へと繋がっていきます。

 

そうなったらどこから改善していきますか?

‥‥ですね!

迷うのであれば「BAREFOO」、ぜひ試してください。

 

 

 

【活用シーン】

 


Q:どのようなシーンで「BAREFOO」を使用するのがおすすめだと思いますか?

 

A:日常的に使用出来ると良いと思います。
犬の散歩時や日頃のウォーキング時など、1日のルーティンの中にベアフーの使用時間を落とし込めたら最高ですね。

 

整体もそうですが1回施術したらはい終わり。では当然無いです。


施術内でのメンテナンスとアドバイスがあって、重要なのは毎日のルーティンでそれを意識出来るかどうか。


そこが重要かと思います。

 

もちろん山や川など地形の複雑な所で使用したらすごく楽しいと思います!

 


Q:お客様に提案する際のポイントがあれば教えてください。

 

A:ベアフーを履いたらまずはただ立ってみて骨盤の座り具合を感じる事、歩いてみて素足に近い解放感と共に明らかにシューズとは違う歩行感覚と意識の違いを感じてみてください。


すり足もままならず足を上げる意識も発生するかと思います。


そんな事だけでも忘れていた元気だった、砂浜を走り回って体がよく動いていた子供の頃の感覚が蘇るのでは無いでしょうか。

 

 

Q:どのような方にBAREFOOをおすすめしたいと考えますか?

 

A:普段お客様と話していて仕方のない事なんですが、仕事の中で革靴・安全靴・防水性の高いものやナースサンダルなど、同じ物しか履いていないので固まって疲れやすくなってしまう方が非常に多いです。


足つぼやオイルマッサージなどの施術で足を解放してあげるのですが、ベアフーを是非普段履きとして履いて頂いて、その足つぼ効果で疲れにくい・使える足になって欲しいです!

 

 

Q:「BAREFOOコードワラーチ」をさらに改良するとしたら、どのような点を希望されますか?

 

A:元々自作手作りのワラーチを数年履いてきましたが、それに比べると「BAREFOOコードワラーチ」はしっかり考えられた作りになっているので現在改良点は見当たりません。


総じて満足して『楽しく』履いています!
ありがとうございます♪

 

 

 

【まとめ】

 

このようなお声をいただきました。

お答えいただきありがとうございました!

 

ベアフーは足本来の力を使うことで、体にとってより良い運動習慣をお届けする新しいタイプのサンダルです。

 

 

日常に取り入れることで、自然と心身を整える。

あなたの特別な一足となることを願います。

 

興味のある方は、ぜひ一度手にとって見てください。

 

 

古屋敷浩嗣さんの運営するサロン 「KARADA SUPPORT 藤沢駅前店」詳しくは

こちらをクリック